株式会社佐藤瓦

岡山で雨漏り修理に欠かせない谷板金のメンテナンスを請け負っております

無料査定・お問い合わせ

谷板金工事

屋根で最も雨漏りしやすい谷板金

屋根の板金には、スレート屋根の棟板金、軒先やケラバに取り付ける水切り用の唐草板金、谷樋、谷板金などがあります。雨漏りは屋根の本体ではなく、こうした板金や周辺の防水紙が劣化して発生するケースが多くなっています。谷板金があるかどうかは屋根の形状によって決まり、陸屋根以外のどの屋根にも存在する可能性があります。

また、瓦、スレート、金属、アスファルトシングルといった屋根材の種類には左右されません。「我が家はどうだろうか」「谷板金があるかどうかわからない」と疑問に思われるようでしたらぜひご相談ください。参考にしていただけるように、雨漏りが起こる原因になりやすい谷板金について詳しくご紹介いたします。

谷板金工事はどこのこと?

見えにくい屋根の上の凹んだ部分

屋根の谷状になった部分の雨水を集めて排水するのが谷板金

屋根の上に雨樋としての機能を持った「谷板金」や「谷樋」は一般的に雨樋というと軒先の鼻隠しや外壁に取り付けられており、特定の部分は目視可能です。

「谷板金」や「谷樋」では屋根の形状や立地によっては全く見えないこともあります。雨水を集めるところでありながら、屋根の上にあって見にくい・見えない部分であり、雨漏りの原因にとてもなりやすい部分なので、しっかりと点検をする必要があります。

谷板金がある場所と定期点検の重要性

雨樋と言えば、軒先の鼻隠しや外壁部分に設置されているため外から目視で確認できます。一方、屋根の上に雨樋と同じような機能を持った谷板金や谷樋と呼ばれる部分があるのはご存じないかもしれません。

一般的には屋根の谷部分、つまり凹んだ部分に設置されているため屋根の形状によっては全く見えないこともあり、谷板金がない屋根も存在します。雨水を集めるという重要な役割を担っている以上は、雨漏りのリスクを減らすために谷板金の特徴や役割を理解した上で定期的にメンテナンスをするのが最善です。

雨漏りが起こる原因

①経年による劣化

最近の谷板金には錆びにくいガルバリウム鋼板といった金属が採用されているとはいえ、時間が経てば錆のリスクがあります。

例えば、銅板の場合は瓦から酸性雨の雫が垂れるところが少しずつ色が変わり、最終的に穴が開いてしまいます。屋根の谷部分が10円玉のような色をしている場合には銅板が使用されている可能性が高く、酸性雨で穴が開く危険性が高いため早めに入れ替えることをおすすめします。

そのほかにも、鉄やトタンの場合には雨水による錆で穴が開いたり、大谷は施工不良によって谷自体にしわが入って割れ、穴が開いたりと、種類や形状によって穴が開く理由は様々です。いずれの場合も一度穴が開いてしまえばそこから雨水が入り込み、最悪の場合には室内にも浸入して雨漏りが発生します。特に、長い谷板金にある継ぎ目の部分は経年で歪んで雨水が溜まりやすくなり、錆びが発生しやすくなります。また、緩い勾配の瓦棒屋根や立平屋根の場合も要注意です。

②オーバーフロー

谷板金はその名の通り谷状になっているため、雨水だけでなくゴミや土、塵などの異物も集まってしまいます。当然のことながら屋根材も谷板金に沿った形状にカットされていますので、少しずれるだけでゴミが引っ掛かりやすいという特徴があります。

異物が蓄積しますと、屋根材と谷板金の間に雨水が充満し、そこから室内側へ浸入しやすい状態となります。こうしたオーバーフロー現象は、大雪や凍結などによって雨樋から雨水が流れにくくなる時期、梅雨時やゲリラ豪雨が降る季節などに発生しやすくなりますので要注意です。

③業者の施工不良

知識や経験が少ない施工会社や職人が雨漏りの修理をする際にありがちなのが、防水のためのシーリング材で様々な隙間を埋めてしまうことです。屋根は勾配や雨水の流れる箇所、そのために必要な隙間などがバランスよく設計されていますので、そうした構造を知らないまま防水工事を施しますと雨漏りのリスクが高まるだけで全くの逆効果となってしまいます。

瓦屋根や金属屋根、スレート屋根など、あらゆる屋根工事に精通した信頼できる職人に相談したり、雨漏り修理を依頼したりするのがベストと言えるでしょう。

CASE

施工事例

    対象の記事はございません

谷板金の交換は高額になる場合あり

谷板金の修理を行うためには、谷板金の交換だけでなく屋根材の一時的な取り外し作業が必要となります。例えば、瓦屋根の場合は左右の瓦や棟瓦を取り外さなければならず、下地が傷んでいるようであれば交換しなければなりません。つまり、1箇所の谷板金を交換するだけでもその両隣にある屋根2面分の屋根材を剥がさなければならないのです。また、スレートや金属の屋根材は一度撤去したものを再利用できる可能性がありますが、アスファルトシングルの場合には再利用ができません。そのような理由から、瓦屋根以外で谷板金の交換が必要になった場合、条件によっては屋根カバー工法を選択した方がコスト削減になるケースもあります。

谷板金の特徴とその大切な役割とは

谷状になった部分にあることから「谷板金」と呼ばれており、雨樋の機能を持っているため「谷樋」とも呼ばれます。雨が降った時には雨水をそこへと集めて横樋へと排水し、そのまま下水へ排出されます。

谷板金は、通常屋根の面と面がぶつかる谷状になった箇所、パラペットと屋根の取り合い部分にできる谷状の箇所などにあります。既に述べたように、屋根の上にあるだけでなく谷状で隠れるように存在していますので、地上からは全く見えないケースも多々あります。そして、排水のために雨水や雪が集中する部分のため傷みやすく、雨漏りの原因になりやすいとされています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。